ブンタウのランドマーク的存在「キリスト像」

ブンタウ観光といえば、ラウンドマーク的存在になっている「キリスト像」ではないでしょうか。
このイエス・キリスト像は、ブンタウ市の小さい山の上に立っており、連日多くの観光客で賑わっています。
ベトナム・カトリック協会が、1974年に像の建設を開始し、1993年に完成しました。
像の高さ32メートルとなっており、高さ4メートルの土台の上に立っているため、総計36メートルとなっています。
また、彫像の中に入ることができ、133段の階段を登るとブンタウの素晴らしい景色を一望することができます。
キリスト像(Jesus Christ’s Statue)
住所:2 Hạ Long, Phường 2, Thành phố Vũng Tầu
営業:7:30 – 11:30 / 13:30 – 16:45
場所は、海沿いを走る Hạ Long 通りにあります。
すぐ小高い山にキリスト像が見えてくるので、それ目掛けて向かってください。
天気が良いときは、バイクや自転車で走るととても気持ちい道です。
キリスト像へ行くには、ゲートがあります。
こちらにバイクの駐車場があります。自動車の場合は向かい側(海側)の広場に駐車します。
バイクの駐車料金は無料ですが、チップボックスがあるので気持ちの分を入れると良いでしょう。
早速登って行きましょう。
その前に注意事項をしっかり把握しておく必要があります。
英語とベトナム語の案内版がありますので、しっかり確認しておきましょう。
キリスト像内に入るためには、短パンやノースリーブの服装の着用は禁止されています。長ズボンの着用が義務付けされています。
問題なければ、階段一段づつ登って行きましょう。
少し登っていくと、お土産を販売する売店があります。
こちらで飲料水を購入しておくことをおすすめします。
ここから急勾配の石段が続いていきます。
運動不足の方や女性の方、お年寄り、子どもはご注意ください。男性でもきついと思わせるほど疲れます。
上の写真のような階段が続きます。
こまめに休憩を取り、水分をとりましょう。
上の写真のように休憩場所が設けられていますので、無理せずゆっくり登ってください。
降りて行く人を見ると、この人達は諦めずしっかり登りきったのだろうと関心してしまいます。
少し登ったところで休憩していると、Hon Ba という離れ島を見ることができました。
上り下りのトレーニングをしている方もいらっしゃいました。
運動をする場所としても最適な場所です。
キリスト像の近づいてくると、観光客の姿が増えてきました。
圧倒的にベトナム人が多いですが、外国人の姿も見られます。
快晴のときは、上の写真よりも絶景です。
疲れを癒やしてくれます。
階段には段数が表示されており、たどり着くまでに600段以上登ったことになります。
登りきった方には最高のご褒美が待っています。
こちらがキリスト像です。圧巻です。
肩の上に人影が見えます。
休憩した後に、像内を登るとさらにいい景色が待っています。
この小高い山には、当時使用されていた大砲がいくつか残っており、この山から監視していたことが分かります。
こちらには売店もあり、飲料水を買って休憩している方々が多くいました。
600段以上登ったのですから、20分くらいは休憩が必要です。
キリスト像内に登るには、長ズボンの着用し、帽子や靴を脱ぐ必要があります。中は非常に狭いため、一眼レフやカバンなども持ち込み禁止です。厳し目のセキュリティのおじさんがしっかり監視しています。
いかがでしたか?
ぜひブンタウにお越しの際は行ってみてください。
キリスト像(Jesus Christ’s Statue)
住所:2 Hạ Long, Phường 2, Thành phố Vũng Tầu
営業:7:30 – 11:30 / 13:30 – 16:45